東北ポケモンオフ

宮城県仙台市を中心に、ポケモンダブルバトルメインの対戦オフ会を企画しています。

第22回 東北ポケモンオフ サイドイベント『ポケかるた2nd』について

■はじめに
アローラ!この挨拶もいよいよ終わりかと思うと,感慨深いですね。
第22回東北ポケモンオフスタッフのだだぢぢです。
この記事では,今回のサブイベントにおける「ポケかるた2nd」の説明をします。

一言でいうと,「ポケモンカードでかるたをする」ということになります。
詳細な説明は前回の記事をご覧ください。
tohoku-poke.hatenablog.com

大きなルールは変わっていませんが,今回は若干の変更を加えます。
まず,前回の反省点からお話させていただきます。


■前回の反省点
まず,前提としてポケかるたの私が考えた狙いは
①ルールが簡単であり,男女問わずポケモンを知っていれば誰でも楽しめること
②楽しむ中で話題のきっかけを促し,交流の一助とすること
③ゲームのみで,ポケモンカードをふれたことのない人がカードを知るきっかけとなること
の3点でした。②,③については一定の効果があったように思いますが,問題は①でした。
前回はトレーナーカードや,カード勢にとって有名な「強い」カードを多数入れました。
また,そのカードテキスト内容(ワザなど)も読み上げに含めることで,カード勢が有利になっていました。
ある程度の有利さは想定していたのですが,前回に関してはあまりにも差がついていたと思います。
よってこれを解消するため,今回のルールについて以下の通り追加します。


■今回の追加ルール
①カードプールを厳密に定め,特にコモンカードを増やす
②読み上げは「図鑑説明文」を中心に行い,取れなかった場合のみテキストの読み上げを追加する
③試合後にランダムに数枚選び,ボーナスポイントを付与する

狙いは以下の通りです。
①カード勢以外の人にとってスタンダードのカードプールははるかに広く,覚えきることは不可能に近いです。
しかし,それはカード勢にとっても同じで,特に大会等で使われることの少ないコモンカードは初見あるいは
それに近い状態で見るカードとなることが多いと考えられます。これによりカード勢とそうでない人の差を極力
なくすことができます。
②カードゲームにおいて,図鑑のテキストは事実上関係ありません。また,この図鑑説明文読み上げを
『公式ポケモン全国図鑑2018 ポケモン全国図鑑』(元宮秀介&ワンナップ)に準拠することで,
"カードの知識"ではなく,"ポケモンの知識"に基づいたかるたに近づけます。
③前回の場合,『運要素』がほぼありませんでした。これはポケモンという名前で遊ぶゲームとして必要な要素
だと思っています。最後まで勝負はわからないほうが面白いですよね。


■使用するカードについて
今回はスタンダードレギュレーションの範囲のカードのうち
SM9 タッグボルト (カードリスト https://www.pokemon-card.com/card-search/index.php?mode=statuslist&pg=624) 
SM10 ダブルブレイズ (カードリスト https://www.pokemon-card.com/card-search/index.php?mode=statuslist&pg=637) 
SM11 ミラクルツイン (カードリスト https://www.pokemon-card.com/card-search/index.php?mode=statuslist&pg=650) 
のコモン(C)カードおよびアンコモンカード(U)を用います。

カードは事前に運営で準備しておりますので,参加者が用意するものはありません。


■イベントの流れ
ほぼ,前回と同じです。追加ルールに対応し,若干修正しました。
最大2班に分かれて輪を描いて座り,カードが重ならないようオモテにして並べます。
読み手が読み上げた『図鑑説明文』のポケモンが描かれているカードを取り合います。
説明文でだれも取れなかった場合,読み手はさらに『カードに書かれているテキスト』を読み上げます。
最も早くカードに触れた人の『取り』とし,ウラにして自分のそばに置きます。
違ったカードに触れてしまった場合は『お手付き』として,その後2回分読み上げられるまで休みになります。
全員が『お手付き』状態になった場合は,全員の休みの回数を1回分ずつ減らします。
場に最後の1枚が残ったとき,今までのカードの中から,3枚のカードを選び,そのカードを取った人には
それぞれ追加で『取り』1枚分を加算し,『取り』の枚数の最も多い人を勝者とします。
なお,同数が複数人の場合は,サドンデスを行って勝敗を決めます。
(募集告知のページに「動きやすい服装」とありますが,膝立ちができれば取りやすいため,
極端に短いスカート等は避けたほうが無難,程度の意味でご理解ください。)

班ごとの勝者がさらに決勝戦を行い,優勝者を決定します。


■細かいルールについて
爪の長い人はケガにご注意ください。当日は爪切りを持っていく予定です。
カード以外(相手の腕など)を故意に触ったり,カードを払い飛ばす行為,
および相手への妨害行為は禁止します。(競技かるたにおける「囲い手」を含む)


■最後に
カードゲーム勢メタを貼りすぎている感がありますが,このくらいがバランスが取れると考えました。
前回よりも楽しめるように工夫したいと考えています。
よろしくお願いいたします。